リスティング広告におけるABテストのポイントと基礎知識

リスティング

リスティング広告を運用するにはABテストが必須と良く言われるけれど、具体的に何から取り組めば良いのかよくわからない人も多いのではないでしょうか。

この記事では、リスティング広告やWebマーケティングの担当者が知っておきたいABテストのポイントや基礎知識についてまとめてみました。

ABテストとは?

Webマーケティング施策でいうABテストとは同じ商品やサービスを紹介・販売する2種類のパターン(LPやバナー、テキスト)を出稿し、一定期間効果を計測してどちらが収益を最大化できるかをテストすることです。

ABテストはリスティング広告、バナー広告、LP、メールマガジンなどさまざまな場面で行うことができます。

リスティング広告においては、改善前の広告と改善後の広告案を比較するために行うのが一般的です。

この時注意してほしいのが、改善前の広告と改善後のパターンでほとんど差のない状態でABテストを行わないようにすることです。

例えばリスティング広告の場合、このような2つのタイトルでABテストを行ったとしても、クリック率にほとんど差は出ません。

・1日何と600円!格安価格で始める信頼のMEO対策

・1日何と600円。格安価格で始める信頼のMEO対策

せっかく費用や時間をかけてABテストを行うなら、しっかりと運用改善に活かせるように仮説を立てて検証ができるよう広告案を作成してから行うようにすることをおすすめします。

改善を進めるためのPDCAサイクルについては下記の記事も参考にしてください。。

リスティング広告でABテストを行う際のポイント

リスティング広告でABテストを行う際のポイントを3つご紹介します。

ABテストを行う目的を明確にする

ABテストを行う際は、まず目的を明確にして行うようにしましょう。

例えば「クリック率の向上」を目的としたABテストと、「コンバージョン率の向上」を目的としたABテストでは比較するクリエイティブやABテストを行う期間も異なるでしょう。

具体的には、目的がクリック率の向上であれば比較するクリエイティブはリスティング広告やバナー広告ですが、コンバージョン率の向上であればリスティング広告とLPといった形になるということです。

また目的を決めてABテストを行ってもいろいろな形で試してみたくなりますが、闇雲に行うのではなく、「ターゲット顧客の心理から、このタイトルや説明文をリスティング広告に盛り込んだ方がクリック率の向上が見込める」といった仮説をあらかじめ立ててから行うのが望ましいでしょう。

最初に仮説を立て、その検証をするためのABテストを何パターンか行い、結果を見てその後の戦略に活かすという流れがスムーズです。

ABテストの実施期間を決めて行う

ABテストを行う際は、実施期間を決めて行うようにしましょう。

統計的有意性と言いますが、統計学では仮説と実際に観察された結果が誤差ではないとわかるまではデータを収集します。

ABテストでも一定数のサンプルを収集し信憑性のある数字を活用しないと、実際に運用した際売上が下がるといった事態を引き起こしかねません。

ABテストの実施期間の決め方は次の2つです。

・ABテストの終了日を指定する方法

・クリック数やターゲット顧客の訪問数が所定の数に達したら終了する方法

クリック数やターゲット顧客の訪問数などの数で区切る方法は、リスティング広告の場合予算や商材、ABテストの目的によっても変わりますが、統計的有意性を考慮しおおむね100クリック前後を目安として終了することが多いでしょう。

ABテストの対象を明確にして行う

ABテストを行う対象を細分化すると、リスティング広告の中でもタイトル、広告文、リンク先のWebサイトやLPなどに分けることができます。

しかしABテストの対象が複数になってしまうと、何が原因で数字に変化が起きたのかが曖昧となり、検証することができません。

コストや時間がかかるため一度に全て行ってしまいたくなりますが、しっかりとしたデータを収集し運用改善につなげるためにもABテストの対象は1つに絞りましょう。

まとめ

リスティング広告におけるABテストとは、主に改善前の広告と改善後の広告案の比較をするために行うのが一般的ですが、行う目的を明確にし、実施期間や対象を1つに絞って行うことが重要だとわかりました。

ABテストはそもそもリスティング広告において、一定期間内で2種類のクリエイティブのどちらがより収益の最大化につながるのかを計測するものです。

闇雲に行うのではなく、仮説を立ててそれを検証するために実施し、結果を分析してそれを今後の戦略や運用改善に活かすのが望ましいのです。

ぜひこの記事も参考にして、ポイントを押さえたABテストを実施し、リスティング広告の改善に役立ててください。

少しでもお役に立てましたらシェア頂けますと幸いです。
著者情報:三倉 光生
リスティングやSNSの広告運用12年/フリーランス4年目の認定ランサー。国立大学卒業後、新卒でベンチャー企業に就職し広告運用からマネジメントまで行い独立。「顧客の利益創出」をモットーとした広告設計・運用を行っています。ポリシーは【即レス・誠実さ・期限厳守】

\最新情報・ノウハウを受け取る/