リスティング広告における無効クリックについて【Google&Yahoo!広告】
リスティング広告においてはターゲット顧客が広告をクリックすると広告料金が発生するため、運用において無効クリックは悩ましい問題となるのではないでしょうか。
この記事では無効クリックとは何かから最新の対策方法まで詳しく解説していきます。
■無効クリックとは?
無効クリックとはユーザーの意図や興味に基づかないクリックのことです。
Google広告では次のように定義づけられています。
・広告主様の費用や、広告を掲載するサイト運営者様の収益を意図的に増やすために手動で行われるクリック
https://support.google.com/google-ads/answer/42995?hl=ja
・自動クリック ツールやロボットなどの不正なソフトウェアによるクリック
・ダブルクリック時の 2 番目のクリックなど、広告主様にとって価値のない余分なクリック
出典:Google広告ヘルプ「無効なクリック」
Googleが全てのクリックに対して自動検証を行い、無効と判断したクリックについての広告料金は発生しないことになっているのです。
またYahoo!広告では次のように定義づけられています。
弊社では、ユーザーの正常なサイト訪問や購買につながらないクリック、ユーザーによる誤クリック、または悪意があると判断されるクリック等を無効クリックとみなしています。
https://marketing.yahoo.co.jp/service/quality.html
出典:Yahoo!マーケティングソリューション「広告サービス品質向上のための取り組み」
Yahoo!では無効と判断したクリックについては課金対象から除くシステムを構築し、無効クリックから広告主を保護しているのです。
リスティング広告についての基礎的な知識も復習しておきたい方はこちらの記事も読んでみてください。
■無効クリックの確認方法とは?
広告媒体が無効クリックによる料金が発生しないよう全てのクリックを検証し、広告主を守っているのをご理解いただいたところで、無効クリックがどのくらい発生したかを確認する方法はないのでしょうか。
Google広告、Yahoo!広告それぞれの無効クリック確認方法をご紹介します。
Google広告の無効クリック確認方法
Google広告では、管理画面から無効クリックを確認できます。
①Google広告の管理画面の左側の項目内にあるメニューの中から「キャンペーン」を選択すると、中央部の右側に「表示項目」というアイコンが表示されるのでクリック
②表示項目の中から「表示項目の変更」「掲載結果」を選択すると「無効なクリック」「無効なクリックの割合」のチェックボックスが表示されるのでチェックを入れて「適用」をクリック
管理画面で無効なクリックの数と割合を確認できるようになります。
Yahoo!広告の無効クリック確認方法
Yahoo!広告での確認方法はキャンペーンの管理画面とパフォーマンスレポートの作成からの2種類です。
キャンペーン管理画面での操作方法からご紹介します。
①管理画面より「検索広告」タブ、「キャンペーン管理」タブをクリックして表示された画面中央の「表示内容選択」から「キャンペーン」サブタブを選択
②画面中央の「表示▼」をクリックし「表示項目の編集」を選択すると追加項目内に「無効なクリック数」「無効なクリック率」のチェックボックスが表示されるのでチェックを入れて「適用」をクリック
Google広告管理画面の操作方法と内容が似ているので理解しやすいのではないでしょうか。
次にパフォーマンスレポートの作成時に表示項目として「無効なクリック数」「無効なクリック率」を設定する方法をご紹介します。
①管理画面より「検索広告」タブ、「レポート」タブ、「パフォーマンスレポート」サブタブをクリックするとパフォーマンスレポート画面が表示されるので「新規レポートを作成」を選択
②レポートの種類を「アカウントレポート」「キャンペーンレポート」から選択し「表示項目」の「表示項目を開く」をクリックすると「無効なクリック数」「無効なクリック率」のチェックボックスが表示されるのでチェックを入れる
③その他の必要項目を入力後「作成」をクリックするとパフォーマンスレポート画面が表示されるので「ダウンロード」を行い無効クリック数と無効クリック率を確認
あまり時間をかけられない時は管理画面で数値だけを確認し、きちんと分析したい時はパフォーマンスレポートを作成することで使い分けができるのが便利なポイントと言えるでしょう。
■広告媒体の監視をすりぬけた無効クリックへの対処方法は?
GoogleでもYahoo!でも無効クリックをチェックし、数値で確認できるようにしてくれているのですが、これをすり抜けて行われた無効クリックにはどのように対処すればよいのでしょうか。
まずGoogleの場合ですが、クリック調査をGoogleの専門チームに依頼することができます。
これは無効な操作のソースを突き止めるもので、膨大な量のデータを解析するため数営業日の時間がかかるのです。
もしも気になる無効クリックがある場合は、Googleに早めに依頼するのがよいでしょう。
Yahoo!の場合はシステムの監視をすり抜けた無効クリックについては専任担当が分析を行い、システムをアップデートするという方法で対処しています。
一方サイト運営者や広告主が意図的に無効クリックを発生させる等の違反を行った場合個人・法人にかかわらず法的措置を取る場合があるのです。
Yahoo!広告の管理画面右上にはチャットでの問い合わせボタンが設置されているのと、ビジネスIDが手元にあれば問い合わせフォームからも相談可能なので、心配な場合は相談してみましょう。
■まとめ
無効クリックに対してはGoogleもYahoo!もシステムで自動検証を行い、課金されないよう広告主を守り無効クリック数などのデータも提供してくれていることがわかりました。
リスティング広告を効果的に運用するためにも、無効クリックについて広告媒体任せにせず定期的にチェックしていく姿勢を持つようにしましょう。